自分を縛る考えから自由になる

この講座は、いま抱えているお悩みにピンポイントでアプローチし、心の解放を実感できるセラピーです。
無意識のうちに自分が信じ込んでいる考えを特定し、様々な角度からその考えを検証することを通して、思い込みや囚われからの解放をもたらします。
・人生におけるあらゆる分野における悩みやストレスに対応可能です
・特定の考えから解放されるのはもちろん、家族間、恋人間、職場における人間関係も改善するなど、その効果は様々な側面に及びます
・課題や問題への答えは自分の外側ではなく内側にあることを実感できます
このセッションでは主にバイロン・ケイティワークというメソッドを軸に、
①自分にストレスを引き起こしている考えを特定し、
②その考えに様々な角度から質問を投げかける
独自のセッションをご案内します。
ストレスを生み出す考えを様々な角度から検証することで、
自分の思考の背景にそれまで想像もしなかった真実があったことに気づきます。
そしてその真実がストレスや悩みから自分を解放してくれます。
私はこれまで12年以上にわたって様々な瞑想法や心理療法を実践・研究してきましたが、
バイロン・ケイティワークはシンプルな方法ながら人をストレスから解放する効果が極めて高く、
さらにストレスを自己成長の機会にまで変容させてしまうパワーがある点に大きな特長があります。
通常の瞑想やセラピーでは数ヶ月〜数年かかって到達できるかどうかという心の状態に、
初心者の人がその日のうちに到達してしまうような光景を私自身、何度も目撃してきました。
また、ワークを短時間(30分〜1時間)行なっただけにも関わらず、
結果として自分自身に優しくなれたり、
家族や友人、職場の人々との関係が改善したり、
アルコール、喫煙、ゲームなどへの依存的傾向が減少ないし消滅したりするなど、
その波及効果は全方位的であり、自分でも気付かない無意識レベルにまで及びます。
瞑想やセラピー中には落ち着いた心になれても、日常に戻ると元の木阿弥…といったケースは少なくありませんが、
ストレスを生み出す自分の考えの根本をワークで明らかにした場合では、

その後、〇〇に関する悩みはどうなりました?



え? 私、そんなことで悩んでましたっけ?
といったケースが頻発するなど(悩んでいたこと自体忘れてしまう)
私自身、ワークの力には驚かされることばかりです。
ケイティワークには以下のようなメリットがあります。
- 紙とペンさえあればどこでも取り組めること
- 効果に即効性および持続性があること(一般的な瞑想よりもはるかに早く効果を実感しやすく、効果が持続する)
- 継続的な取り組みが理想ではあるが、それは必ずしも要求されないこと
- いま自分が抱えている悩みのコアにピンポイントでアプローチすることができ、心の解放を実感できること
メンタルケアの方法として現在注目されているマインドフルネスや瞑想ですが、
これらは心をケアする方法として非常におすすめではあるものの、
それだけでは日常で起こりうる突発的なアクシデントに対応するのが難しいことも事実です。
例えていうのならマインドフルネスや瞑想は、怪我や病気にかからない丈夫な体づくりをする健康法に似ています。
健康な体づくりは生活の基盤となるもので欠かせないものです。
しかし、日頃どれだけ健康な体づくりに励んでいても、急に体調が悪くなったり怪我をしたりすることは誰にもあるものです。
そうした時に日頃のコンディショニング方法だけで怪我や病気に対応することは難しいように、
マインドフルネスや瞑想は、ストレスに強い、しなやかな心の養成(心の基礎体力の養成)には適している反面、
ショッキングな出来事などの突発的なストレスに対応することはあまり得意ではありません。
この点、ケイティワークは、いま抱えている悩みのコアにピンポイントでアプローチでき即効性が期待できるため、緊急時のメンタルケアとしても有効です。
ニューアルケミーでは、ケイティワークに、対話をベースとした心理メソッドを組み入れることで更にその効果を引き出しやすくする独自の工夫をしています。
そのため、トラウマや喪失体験に直面している時にすぐにセッションに取り組むことでメンタル面での手当てを早期に図ることが可能です。
また、急遽プレゼンや発表をしなければならなくなった、就職面接やスポーツの試合が間近に控えているなどのケースでの不安や緊張を緩和しパフォーマンスを上げるなどの応用変化も自由自在です。
以上のようなニューアルケミーのメソッドは様々な瞑想法とも相性が良く、その瞑想が自分の観念(思い込み)から自由になることを目指す瞑想であるのなら、ニューアルケミーのメソッドはその瞑想の効果をいっそう引き出してくれます。
メソッドに取り組むほどに瞑想が深まり、瞑想が深まるほどにメソッドの効果が向上する、という好循環が生まれることを多くの人が実感するはずです。
そのため当セッションは坐禅やマインドフルネス等、各種瞑想法を学ばれている方にもおすすめです。
※セッションでは事前にワークシートへの記入をお願いしていますが、ビリーフ(ストレスの原因となっている無意識の思い込み)を一緒に探しながらセッションをすることも可能です。
ご希望に応じて様々なストレスやお悩みに対応可能です。
解決・改善したいことやご希望のテーマに応じてセッションをご案内します。またセッション後、一人でさらに気づきを深めたり他の問題へ応用したりする力を養成できるよう、お一人で取り組むテーマの設定も一緒に行ないます。
セッション(120分)の流れ
事前に記入していただいたセッション用ワークシートをもとに、解決したいテーマやご記入内容の詳細についてお話をお聞きします。ワークシートに書かれた内容をもとにセッションを行なう場合もあれば、お話を聞いた上でさらに悩みのコアの部分に働きかけるテーマに設定し直した内容でセッションをする場合もあります。
また、「セラピストと話し合いながら扱うテーマを決めたい」というご希望にも対応可能です。
セラピストとクライアントの方との二人三脚で、焦らず時間をかけてストレスの原因となっているビリーフ(思い込み)を特定していきます。
自分を縛り付けているビリーフが特定できれば、あとは釣った魚を料理するようなものです。様々な角度からそのビリーフに質問を投げかけたり、ビリーフの真実性をグラつかせる他の可能性を検証していきます。そうしたプロセスを通じて、クライアントの方の内面に眠っている隠れた真実を見つけていきます。真実が見つかれば、結果としてストレスはその場で自然に消滅します。
一つのビリーフを検証し終わると、さらに奥深くに眠っていたビリーフが見つかることがあります。その際はさらにそのビリーフに取り組みます。セッション時間内に取り組めきれなかった分は、セッション後にセルフワークという形でクライアントの方が一人でも取り組めるよう、セラピストがプログラムを組みます。セルフワークに役立ちそうな情報や資料もお渡しします。セッション後にはセッション内容を振り返るためのレポートをメールでお送りします。
時間 | 120分 |
回数 | 1回〜無制限 |
料金 | ¥30000(税込)/回 |